上尾市向山の個別指導塾 進学塾 童学創舎「どうがくそうしゃ」
上尾市 太平中・南中・大谷中・西中・大石南中 さいたま市 宮前中・宮原中
大谷小・今泉小・富士見小・西小・鴨川小・平方小・平方東小・平方北小 つばさ小・宮原小・別所小
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆授業のこだわりは・・・ 「インプット」と「アウトプット」の最適なバランス |
||||
用語や公式、単語など 覚えて暗記する勉強 「インプット」 |
インプットで覚えた内容を テストのときに再現する練習 「アウトプット」 |
|||
バランス良く学ぶから成績大幅アップ! |
||||
![]() |
「インプット」に偏りすぎると・・・ 頑張っているのに定期テストが平均点ぐらいになりがちです。 「アウトプット」に偏りすぎると・・・ 頑張っているのに定期テストが平均点以下になりがちです。 |
☆学習は「スモールステップ」で 無理なく、少しずつ学び、少しずつ定着 |
||||
◆ 数学(算数)・英語 ◆ | ||||
![]() |
「わかる」ことが「できる」こととイコールにならない科目。 「わかった」うえで「できる」まで演習が大切になります。 ・学習内容を細分化 ・1つの小単元で1つの学習内容となるように授業を構成。 ・解説授業では、全ての問題を詳細解説。 ・英語では全ての英文を発話し、リピート。 |
|||
◆ 理科・社会 ◆ |
||||
![]() |
「暗記」のやり方が重要になる科目。 「暗記」した内容を「長期記憶」として定着することが大切。 ・暗記内容を関連の深いものに限定して細分化。 ・暗記効率を高めるための音読学習指導。 ・「一問一答 → 短答式 → 総合問題」へ、 問題のレベルが徐々にアップ ・狭い範囲の学習から徐々に範囲を広げて、繰り返し学習。 ・解説授業では全ての問題を詳細解説。 |
|||
◆ 国語 ◆ |
◆ 読解トレーニング ◆ |
|||
・文章題では、文章を読み聞かせのうえ、用語・情景を詳細解説 ・語彙力アップを意識した授業。 ・文章の読み方から、問題ごとの解答方法まで繰り返し指導。 ・知識事項では、由来や意味、雑学まで含む詳細解説。 |
・音読を中心にした国語トレーニング ・ありとあらゆる学習の土台となる重要なスキル ・近年になって音読の重要性が認識されてきていますが、 童学創舎では開校時から行っている伝統の指導! |
|||
◆ 思考力トレーニング ◆ |
||||
≪問題サンプル≫ C君は、1位でも2位でもありません。 D君は、B君に負けましたが、A君に勝ちました。 A君は、4位ではありません。 1位~4位までの順位を答えましょう。 |
知識や経験を必要としない「パズル」のような問題。 「考える力=思考力」がグングン伸びる! ・数学(算数)の応用問題が苦手なら必須の授業 ・高校入試でも大学入試でも重要となっている「思考力」 ・最初はたくさん時間をつかって考える →類似問題を繰り返しながら徐々にレベルアップ →思考するスピードも徐々にアップ |